くずし字がアプリで読めるってほんと? 詳しい使い方を教えてほしい
現代人が読めなくなってしまった「くずし字」。
この記事では、そんなくずし字が簡単に読めてしまう「みを」というアプリを紹介します。
しかも無料でダウンロードして使うことができるんですよ!
これがあれば、気になっていた過去の文章を読んでみることができるかもしれません。歴史に興味がある方にとっては、夢のようなアプリですね。
メリットがいっぱいのアプリですが、ただ、くずし字に慣れていない初心者にとっては注意が必要な点もあります。
まずは気を付けるべきところを知ってから、この画期的なアプリをうまく使いこなしていきましょう!
いますぐアプリをインストールしたい方は下記から
▼AIくずし字認識アプリ「みを(miwo)」▼
くずし字が読めるAIくずし字認識アプリ「みを」とは?
くずし字が読めるアプリは、AIくずし字認識アプリ「みを(miwo)」といいます。
なんと、カメラで資料を撮影してボタンを押せば、AIがくずし字を現代の文字に変換してくれるという優れもの。
ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)が開発した、画像に含まれるくずし字を現代の文字に変換する機能を備えたAIくずし字認識技術。これを誰でも使えるようにと作られた画期的なアプリです。
AIくずし字認識アプリ「みを」の使い方
「みを」でできるのは、大きく下記の4つです。
- くずし字を読み取って現代の文字で表示!
- 変体仮名の字母も調べられる
- 認識結果をテキストデータ化できる
- 認識結果を保存しておくことができる
くずし字を読み取って現代の文字で表示!
お持ちの携帯電話の中の写真データからくずし字がかかれたものを選ぶか、または読みたいくずし字資料をカメラボタンを押して撮影してください。
すると画面に資料が出てきますので、下段の真ん中、緑のボタンを押しましょう。
あっという間に現代の日本語になった文字が浮かび上がってきます(緑の文字)。
これが「みを」の、「くずし字を一瞬で解読して現代の文字で表示してくれる」という素晴らしいメイン機能です。
スライダー機能もあるので、元のくずし字と見比べながら読むこともできますよ。
変体仮名の字母も調べられる
上段の四角いマークを押してから、調べたい文字をタップ。
すると、くずし字の字母が表示されます!
「字母」とは変体仮名のそれぞれ元になった漢字のことです。
くずし字の解読にあたって字母を知ることはとても大切ですが、「みを」であればすぐに確認できます。
さらに虫眼鏡マークの検索ボタンをおせば、ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センターのデータベースにアクセスできて、より詳しい情報がわかります。
認識結果をテキストデータ化できる
便利な事に、認識した現代の日本語をテキストに変換してくれます。
下段のテキストマークをタップしましょう。するとテキストに変換されます。コピーもOK。
緑の文字がチカチカして読みにくいという場合も、さらにこのテキストを使って研究したいという場合にもうれしい機能です。
認識結果を保存しておくことができる
上段右上の保存マークを押すと、認識したデータを保存することができます。
さらにタイトルや説明もつけておけるので、わかりやすく保管できますね。
たとえば先に読みたいページの認識データをたくさん保存だけしておいて、時間のあるときにゆっくり読み込んでいく、というような効率的な取り組み方も可能です。
公式動画もありますのでご覧ください。
【4分でわかる「みを」アプリの使い方】ROIS-DS CODH
AIくずし字認識アプリ「みを」をインストール
AIくずし字認識アプリ「みを」のインストールは下記の手順です。
さくっと2~3分ほどでインストール完了します。
アプリをインストールする手順
これで完了!料金は無料です
AIくずし字認識アプリ「みを」の注意点
世界初のAIくずし字認識アプリとして「みを」は、2022年度グッドデザイン賞を受賞しています。昔のくずし字が、いつでもどこでも現代語の文字に変換するという便利で直感的なデザインが高く評価されました。
初心者がはじめてくずし字に触れる際にも活用できますし、専門の研究者が大量の史料を前に下読みに使うといった使い方もできるとあって、アプリのダウンロード数はすでに約10万件、AIが認識した画像数も100万件に迫る勢いで増えているそうです。
参照元:2022年10月26日付/世界初のAIくずし字認識アプリ「みを(miwo)」が2022年度グッドデザイン賞を受賞(ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター)
ただ、初心者にとって気を付けなくてはいけないことが……。
それは、このAIくずし字認識アプリ「みを」は、まだまだ完璧ではないということです。
古文書にシミや虫食い、破れなどがあれば正確には読み取れません。また、そうではなくとも字体などによってきちんと変換できないこともあり、まだまだ正確に認識できない場合が多々あります。
その場合、専門家ならチェックできても、初心者にはそもそも間違いかどうかが判断しづらく、安易に使用するとかえって内容がめちゃくちゃになってしまう恐れも。
あくまで補助的、参考的なツールとして考えた方がいいでしょう。
まとめ:AIくずし字認識アプリ「みを」をうまく活用してくずし字を読んでいこう!
以上、くずし字が読めるアプリ「みを」の紹介でした。
メリットの多い、すばらしいアプリ。開発者の方のご苦労も大変だったと思います。
今でも充分すごい機能ですが、これからさらに精度があがっていくと思うとワクワクしますね。
しかし、初心者の方は「アプリがすべて正しく認識してくれるわけではない」ということに気を付けて、賢く活用していきましょう。
そもそも、文字が読めるだけでは、昔の文章の内容はわからないことが多いです。
やはり当時の文化や風習、時代背景、文章表現といったことも考えなければ、古文書の内容を理解することはできないでしょう。
そこが難しくも、奥深く興味が尽きないところでもありますよね。
くれぐれも、「アプリがあるから、くずし字や古文書について学習する必要はない」など誤解されないことを願います◎
くずし字を読んでみたいな、ちょっと興味があるな、という方は、下記の「古文書解読のためのロードマップ」という記事がおすすめです。初心者に最適な入門書や独学法、通信講座など様々な情報をまとめていますので、ぜひご覧ください。
関連記事
この記事が、あなたにとって少しでも有益であれば幸いです。
それではまた次の記事でお会いしましょう!
コメント